当ブログを運営しはじめて3ヶ月が経ちました。
そして、3ヶ月目を迎えて月3000PVをギリギリ達成することができましたー!

本当にありがとうございますー!!
ブロガー界隈では月3000PVを超えたら、初心者卒業だそうです。
気持ちとしてはまだまだ初心者ですが、これからもがんばっていきたいと思います。
月3000PVを達成するために意識したこと


ギリギリとはいえ月3000PVを達成できたのは、以下の3つのことを意識したからかと思われます。
- 結論を先に書く
- 1文をできる限り短くする
- スマホ表示した際に文章でいっぱいの画面にならないようにする
- 誰かのためになる記事を書く
- 「この1記事さえ読めばわかる」という記事を書く



詳しく説明していきますね!
1.結論を先に書く
「PREP法」という文章の書き方をご存じでしょうか?
この「PREP法」を意識して、当ブログでは目次を見れば大体の記事内容がわかるようにしてあります。



先に記事内容がわかったら、記事を読んでもらえないんじゃないの?



興味のある内容なら、詳細を知るために読んでもらえるから大丈夫だよ!
2.1文をできる限り短くする
長い文章になると、何が言いたいのかわからなくなってしまうことが多いです。
そのため1文はできる限り短くすることにしています。
文章を短くするポイントは1文につき、1つの情報をいれるということです。
1文に2つ以上の情報を入れると、何を言いたい文章なのかわからなくなってしまうことがあります。
【例1】
赤いリンゴがあります。
このリンゴはとてもおすすめ!
ひとくちかじると爽やかな酸味と甘みが口の中に広がります。
【例2】
赤いリンゴは、ひとくちかじると爽やかな酸味と甘みが口の中に広がるおすすめ品です!
【例2】より【例1】の方が情報が頭に入ってきやすいのではないでしょうか?
伝わりやすい文章を書くには、「1文に入れるのは1つの情報」ということを意識すると良いかと思います。
3.スマホ表示した際に文章でいっぱいの画面にならないようにする
このブログをスマホで見ているという方は多いのではないでしょうか?
スマホの小さな画面にブログを表示した際に、文字でいっぱいの画面は威圧感があります。



その威圧感をなくすために、こんな吹き出しや装飾をしているよ!
セクシュアリティの記事など、説明が多くなる記事でも吹き出しや装飾で見やすい記事になるようにしています。
4.誰かのためになる記事を書く
時々日記のような記事を書いてしまうのですが、できる限り誰かのためになる記事を書くようにしています。
- 読んだ人の悩みや疑問が解決するような記事
- 読んだ人が試してみたくなるような内容
- 読んだ人が少しでも救われるような言葉
ブログは「自分のため」だけではなく「誰かのため」に書くことでグッと質が向上する気がします。
当ブログはセクシュアリティについての記事を書くことが多いです。
カタカナの専門用語をわかりやすくかみ砕き、「まだ何も知らない誰か」に向けて書くことで誰がみてもわかりやすい記事になるように意識しています。



「はじめまして」の人にもわかりやすい記事を書こうと、いつも考えているよ!
5. 「この1記事さえ読めばわかる」という記事を書く
調べたり、本を読んだりして学ぶのは、正直に言えばめんどくさいですよね。
「そのめんどくさい作業を代わりに私がやります!」という精神でブログを書いています。
ですが、1つの記事に多量の情報を詰め込んでしまうと、



結局この記事は何が言いたいんだ?
ということになってしまうので、1記事に入れる情報はできるだけ1つです。



じゃあどうやって「この1記事さえ読めばわかる記事」を書くの?



そんなときに内部リンクを活用しているよ!
内部リンクとは以下のようなもののことを言います。
記事内ででてきた言葉で、より知りたいものがあればリンク先に飛べば理解できるようにしてあります。
関連記事を内部リンクで繋げることで「この1記事さえ読めばわかる」という記事を目指しています。
ブログの目標設定方法
ブログの目標設定は必ず、自分の意思でコントロールできるものにしてあります。
それは人気ブロガーのヒトデさんのYouTubeから学んだことです。



月間3000PVを目標にするぞ!
としてしまうと、達成できなかったときに「もういいや……」となってしまいませんか?
PVや収益額などを目標にすると、達成できなかったときのダメージが大きいです。
なので、私の目標設定は「ハードルは低く、自分の意思でできるもの」としています。
例えば先月の目標を見てみましょう。
10月の目標と達成度
【ブログ】
・『うさぎのエース』1記事は更新
→6記事更新できました!
【インプット】
・小説を1冊以上読む
→3冊読みました!
【小説家への一歩】
・プロットをつくって、新しい話を書きはじめる
→これは体調不良でできず……。
【Twitter】
・1週間に1回は呟く
→呟いております!フォローお待ちしてます! @usagibook1
私はうつ病で療養中であり、明日の体調もわからないという身なので、めちゃくちゃハードルの低い目標にしてみました。
それでもすべて自分の意思でコントロールできるものになっているのがおわかりでしょうか?
「ブログを1記事は更新する」という目標は、自分がブログを書けば達成できます。
「小説を読む」という目標も自分の意思で達成できますよね。
ブログを続けるためにも、私は以下のようなことを意識して目標を立てています。
- ハードルは低く!
- 自分の意思で達成できる
- PV数や収益は気にしない!



ということで、来月の目標も発表しておこうと思います
ブログ4か月目!11月の目標
まとめ:とにかく書くことをハードル低く続けていこう


- 結論を先に書く
- 1文に入れる情報はできる限り1つ
- 文字の威圧感をなくすために、吹き出しや文字装飾を入れる
- 日記ではなく、誰かのためになる記事を書く
- 内部リンクを使うことで、「この1記事さえ読めばわかる」という記事を書く
- 目標設定は自分の意思で決められるもの
- 目標はハードルを低くすることで続けることを意識する



ブログは続けることが大切!ハードル低く、がんばっていきましょう!
コメント