大人になると友達をつくることが難しくなりますよね。

だからといって、ひとりで社会人サークルに参加するほどのコミュニケーション能力もないよ
という方もいるかと思います。



なぜなら私もそうだから!
でも大丈夫。
ボードゲームサークルなら、コミュニケーション能力に自信がなくても友達ができますよ!
この記事では社会人の友達づくりにボードゲームサークルがおすすめの理由を紹介していきます。
社会人サークルに対する不安はボードゲームがすべて解決してくれる


いざ友達づくりのために社会人サークルに参加しようと思ったとき、不安点がいくつかあるかと思います。
- 話題に困るのではないか
- 内輪ノリで楽しめないのではないか
- 恋愛を求めた出会い目的の人に絡まれるのではないか
- 年齢層はどのくらいの人が参加しているのか



こんな不安はボードゲームの社会人サークルだったら必要ないよ!
ボードゲームが話題をつくってくれる
コミュニケーション能力に自信がなくて「話題に困るのでは……?」と不安に思っている方も大丈夫!
ボードゲームをやっている内に盛り上がって「あの人のプレイングはうまかった」「あそこはやられた!」などなど勝手に会話が弾みます。
そもそもボードゲームをやっている間は、どんなに簡単なボードゲームであっても目の前のゲームに集中する必要があるので話をする余裕はありません。



無言の間を埋めなければ……!
なんて考えることは一切ないので心配いりませんよ。
内輪ノリで楽しめないのではないか



私はボードゲームの社会人サークルに2つ参加しているけど、どちらも内輪ノリで入りづらいということはなかったよ!
先述しましたが、ゲーム中はゲームに集中するので内輪ノリの会話で気まずくなることはないです。
「ボードゲームのルールがわからないかもしれない」という不安もいりません。
ボードゲームを愛する人たちは、ボードゲームの魅力を誰かに伝えて一緒に遊びたい人ばかり!
間違えても丁寧にルールを説明してくれるはずなので、安心してまずはやってみましょう!
恋愛を求めた出会い目的の人に絡まれるのではないか
私はアロマンティック・アセクシャルなので恋愛はできません。
社会人サークルには恋愛の出会い目的の方も当然います。
そういった人に絡まれることを面倒に感じる方もいるかもしれませんが、ボードゲームの社会人サークルでは絡まれることはほぼないかと思われます。
なぜなら目の前のボードゲームを楽しむのに夢中だからです!
ボードゲーム会終了後に懇親会などが開かれる場合、そちらに参加せずに帰ってしまってOKです。
基本的に懇親会は任意での参加のはずですよ。



サークル参加中に気の合う人ができたら、連絡先交換して友達になれるよ!
年齢層はどのくらいの人が参加しているのか
ボードゲームは老若男女が楽しむことのできるものです。
社会人サークルによってそれぞれですが、私が参加している2つの社会人サークルでは20代~30代の年齢層の方が多いです。
ですが、最高齢は70代の方もいるのがボードゲームサークルのすごいところです!
小学生のお子さん連れで参加している方もいるので、年齢は気にせず参加できるはずですよ。
ボードゲームの社会人サークルの探し方



ボードゲームの社会人サークルに入ってみようと思うんだけど、どこで探せばいいのかな?



スマホから簡単に探せるよ!
ジモティーの「メンバー募集」で探す
地元の人と物品のやりとりができることで有名な『ジモティー』ですが、ジモティーのサイト・アプリには「メンバー募集」という項目があります。


2021年11月12日現在の時点で「メンバー募集」の項目には709484件の募集があります。
更に「メンバー募集」の項目から「ボードゲーム」と検索したところ、全国で6289件の募集がありました。



自分の地元地域を選んで「ボードゲーム」「ボドゲ」などで検索すると、意外に募集があったりするのでぜひ見てみてください!
国内NO1のサークル探しサイト『つなゲート』で探す
国内1位のサークル掲載数を誇る『つなゲート』には、全国27127件のサークルが登録されています。
2021年11月12日現在の時点で「ボードゲーム」で検索したところ259件、「ボドゲ」で検索したところ50件のサークルがヒットしました。



どれに参加しようか迷う場合は「初心者歓迎」などの記載があるところを選ぶと安心だよ
Twitterで探す
社会人サークル探しで意外な穴場がTwitterです。
「ボードゲームサークル」「ボドゲ会」などで検索すると、参加者を募集しているツイートを見つけられます。



地域をしぼって探せないところが難点だけど、サークルの雰囲気は一番よく分かる探し方だよ
まとめ:家庭と職場以外にも自分の居場所をつくろう


- ボードゲームに夢中になるから、コミュニケーション能力に自信がなくても大丈夫!
- ボードゲームの社会人サークル探しは『ジモティー』『つなゲート』『Twitter』がおすすめ
社会人になると家と職場の2つのみが居場所になってしまいがちです。
自分の居場所を多くつくっておくことは、自分を守ることにも繋がります。



勇気を出して社会人サークルに参加して、ぜひもう1つの自分の居場所を見つけてくださいね!
ひとりの趣味を楽しむなら、まずは読書かヒトカラ、映画からはじめるのがおすすめです♪
絶対に友達をつくることができる方法もご紹介しているので、こちら↓の記事も読んでみてくださいね。


コメント