
大人の友達作りって難しい



社会人の友達作りは無理
大人になると友達作りが難しくなる気持ち、よくわかります。
それでも友達作りたいですよね!
私はアロマンティック・アセクシャルというセクシュアリティで、生涯独身であることがほぼ確定しています。



だからこそ友達がほしい!
という気持ちが強いので、友達作りをする具体的な方法を実体験も含めてまとめました。
- 大人が友達を作る16の具体的な方法
- 友達作りをするときの3つのポイント
大人が友達作りをするための具体的な方法をわかりやすく解説していくので、ぜひ最後までお読みください!
【大人の友達作りの方法】習い事をはじめる


大人になると、職場と家の往復になってしまいがち。
友達を作りたいなら、習い事をはじめてみるのはいかがでしょう?
習い事を通して趣味を見つけたり、スキルを身につけたりすることで人生は豊かになります。
「習い事ってどう探せばいいの?」という人におすすめのサイトがストアカです!


ストアカとは、教えたい人と学びたい人をつないでくれるサービスです。


画面上部の「講座を探す」をタップすると、カテゴリーごとにいろいろな習い事が表示されます。
- ビューティー・ヘルス(4,645件)
- 写真・映像(957件)
- 料理・グルメ(6470件)
- 英語・語学(2,089件)
- ヨガ・フィットネス(2,424件)
などの15ジャンルから習い事を選ぶことができます。
登録されている習い事の数は2022/5/1時点で、32,255件!
サイトからそのまま予約が可能なので、ストアカひとつで習い事への申し込みが完了するところもポイントです!
友達作りができるおすすめの利用方法
友達作りが目的なら、詳細条件で検索することをおすすめします。
習い事で友達を作りたいなら、対面は必須!
ぜひストアカで習い事をはじめてみてくださいね。
私が体験した中で、友達ができやすいと感じた習い事は料理ジャンルです。
以前お料理教室に通ったことがあり、作った料理を一緒に食べることで年上の人とも話がはずみました。
習い事で友達を増やしたいなら、継続して長く通いましょう!
顔を合わせることが増えると、自然と仲良くなれますよ
【大人の友達作りの方法】イベントに参加する


「大人の友達作りは難しい」と感じてしまう理由は、学生時代よりも社会人になってからの方が、出会いが少なくなってしまうからです。
出会いを増やすためにも、積極的にイベントに参加してみましょう!
- 街コンジャパン
- ボランティア
- 読書会
- イエスマンになる



イベント参加の方法は4つ!
1つずつ紹介していきます。
大人の友達作りの方法(3)街コンは友達も作れる「街コンジャパン」


街コンでの出会いは、恋愛だけと思っていませんか?
街コンジャパンでは友達作りのイベントも開催されています。
参加方法をご紹介しますね。
街コンジャパンサークルでは、7つのジャンルのイベントを予約することができます。
- スポーツ
- 学び
- おでかけ
- 飲み物・食べ物
- 文化・芸術
- 遊び
- コミュニケーション
例えば「コミュニケーション」ジャンルだと、大阪のボードゲームオフ会がヒットしました。


ボードゲームオフ会は私も何度も参加していますが、すぐに仲良くなれるので友達作りにはおすすめです!


他にも飲み会イベントもあるので、お酒が好きな人は友達作りの場としていいかもしれません。


イベントだけではなく、サークルを検索することも可能です。
登録されているサークルは、スポーツ系のものが多いようでした。
スポーツや体を動かすことが好きな人は、サークルから検索してもいいかもしれませんね!
友達作りができるおすすめの利用方法
街コンジャパンサークルでも友達はできますが、ふつうに街コンに参加するだけでも友人はできます。
ただし、街コンで友人をつくりたいなら1人参加をしましょう!
1人で参加すると、同性とペアを組むことになるので、その人と仲良くなれます。
異性の友達ができて、グループで遊びに行ったこともありますよ。
街コンで友達できた✌︎
— こん (@rDOj0u7PehQfIaY) May 9, 2021
今日は街コン?というやつに行ってきた!
— はづきんぐ (@king8dx_3) December 12, 2020
そこで私と同じ一人参加の女の子がいて
仲良くなってこんな時間まで一緒にいたw
初めての婚活仲間の女の子の友達ができたから行ってよかった(*^ω^*)
他にも街コンで友達ができた人はいるようです。
婚活・恋活のついでに友達作りをするのも楽しいですよ!
ぜひ一度街コンに参加してみてくださいね。
大人の友達作りの方法(4)ボランティアに参加してみる


ボランティアは多くの人と一緒に共同作業をすることになるので、友達作りには最適。
人の役に立ちながら友達を作ることができるので、有意義な時間を過ごすことができます。
ボランティアの探し方はさまざま。
- 地方新聞に載っているボランティアに応募する
- 役所にボランティア募集がないか問い合わせる
- ネットで探す
ここではactivoという国内最大級のNPO・社会起業のボランティア情報サイトをご紹介します。


2022年5月4日時点で、登録されているボランティアの数は14,236件!
エリア・テーマ・対象年齢から、募集されているボランティアを絞り込むことができます。
ボランティアは人によって合う合わないがあるので、興味がある人は1日限りの活動で終了する単発ボランティアに参加するのがおすすめです。
ボランティアに参加するときには、ボランティア中にケガをしたときに保証してくれるボランティア保険への加入をしておきましょう。
最寄りの社会福祉協議会から登録できるので、問い合わせてみてくださいね。
友達作りができるおすすめの利用方法


activoではホーム画面を下にスクロールすると、「特徴から探す」という項目があり、「友達が増える」という特徴のボランティアを探すことができます。
「友達が増える」という特徴のあるボランティアに応募すると、友達作りが目的でボランティアに参加している人もいるため、友達が作りやすいです。
ボランティアに参加する人は、優しい人、情熱的な人が多いです。
いわゆる陽キャが集まっていることも多いので、「そういうのはちょっと……」という人は避けた方がいい友達作りの方法です。
大人の友達作りの方法(5)読書会に参加してみる


読書好きなら、読書会に参加してみましょう。
同じ本を読んで感想を言い合うので、参加者同士の会話が多く、友達が作りやすいです。
読書会はTwitterなどで多く開催されていますが、その中でも有名な猫町倶楽部をご紹介いたします。


猫町倶楽部は同じ本をそれぞれ読んできて、感想を語り合う会を定期的に開催しています。
コロナ禍の影響を受け、Zoomでの開催が増えているようです。
対面での開催の方が友達作りはしやすいですが、同じ趣味を共有することでオンラインでも友達ができる可能性はあります。
読書会がどんな雰囲気なのか動画があったので、ご紹介します。
見学参加も可能なので、まずはZoomの見学参加で雰囲気をつかんでみましょう♪
読書会はそれぞれ参加料金が決まっており、毎回事前決済でオンライン開催の参加料金は1,100円です。(見学でも必要なので注意!)
友達作りができるおすすめの利用方法
猫町倶楽部の読書会が気に入ったら、猫町ラウンジの会員になることをおすすめします。
猫町ラウンジの会員になると、読書会やオンライン交流会に参加するときの料金は不要です。
ラウンジ会員が企画した読書に関係する課外活動も開催。


猫町倶楽部では参加メンバーの中から同じ趣味を持った仲間が集まって、グループ活動をすることができます。
より友達が作りやすいシステムだと言えますね。
猫町ラウンジ会員になるためには、月会費を払う必要があります。
月会費 | 3,300円 |
22歳以下の会員の月会費 | 1,800円 |
クレジットカード払いが必要なので、注意してくださいね。
読書会は同じ趣味の仲間が集まるので、友達ができやすい環境にあります。
オンライン開催が増えている現在、人見知りでも参加しやすいところもポイント。
人と話すのに自信がない人でも、「本」という共通の話題があるので、話しやすいですよ
ちなみに読書はひとり時間も楽しくしてくれる趣味なので、さみしがりさんにもおすすめです!


大人の友達作りの方法(6)イエスマンになってなんでも参加してみる


『イエスマン』は映画が有名ですね。
どんな誘いにも「Yes」と答えるようになったことで、ある男の人生が変わっていく映画です。
友達を作りたいなら、どんな誘いにも「Yes」と答えてみましょう。
誘いに「No」と答えて、友達ができることにつながる出会いはありません。
合コンへのお誘いも、普段は会わない人との飲み会も、誘われたら「Yes」と言ってみてください。
それだけで友達がつくれる可能性が高まります。
友達作りができるおすすめの利用方法
「そんな誘いをしてくれる友達もいないんだよ!」という人は、この記事で紹介している他の方法で、まずは友達を作りましょう。
友達を1人作ることができれば、友達の友達を紹介してもらえたり、友達が参加しているイベントに一緒に参加できたりと、友達の輪が広がります。
イエスマンになるためにも、まずはこの記事からの友達作りの提案に「Yes」と答えて行動を開始してみましょう!
友達は意外なところでできるものです。
チャンスを逃さないように、いつでも「Yes」と答えてみましょう。
ただし犯罪などに巻き込まれないようにだけは注意してくださいね。
【大人の友達作りの方法】スマホアプリでつながる


大人の友達作りの方法のひとつにスマホアプリでつながる方法があります。



私はアプリで友達できたよ!
大人の友達作りの方法(7)イベント参加で趣味の合う友達ができる「ジモティー」


ジモティーのアプリを使ってイベントに参加して友達を作りましょう!


「メンバー」で検索すると、例えばこんなイベントが開催されていました。
地域にもよりますが、かなり活動的にイベントを主催している人がいるようです。
友達作りができそうなイベントに参加してみましょう!
友達作りができるおすすめの利用方法
地元でイベントが開催されていない場合は、ちょっと足を伸ばしてでもイベントに参加してみましょう。
遠くから参加してもらえて喜ばないイベント主催者はいません。
「遠くから来てくれた人」として、イベントであたたかく出迎えてもらえますよ!
ネットのやり取りのみで出会うことになるので、参加するイベントは十分に見極めましょう。
宗教勧誘やセミナーの誘いなどを受けることがあります。
大人の友達作りの方法(8)社会人サークルに参加「つなゲート」


つなゲートは国内最大級のサークルによるイベントが登録しているアプリです。
全国のイベント一覧は2022年5月5日時点で、全国のイベント数は14,896件!
きっとあなたの地元で開催されているイベントもあるはずです。


つなゲートでは黄色い枠の部分から日時でイベントを探すことができます。
右上の赤い枠で地域を変更すると、地元で開催されているイベントに絞り込んだ検索が可能です。



明日ヒマだし、遊びたいな
というときにもイベントに参加して、友達作りができますよ!
例えば2022年5月6日はこのようなイベントが開催されています↓




つなゲートは6つのジャンルから、イベントを探すこともできます。
- 体をうごかす
- みんなで行く
- みんなで食べる
- みんなで創る
- みんなで遊ぶ
- みんなで語る
自分の興味のあるジャンルでイベントを探してみると、気の合う友達ができるかもしれませんね。
友達作りができるおすすめの利用方法
友達を作りたいなら、同じサークルが開催しているイベントに何度か参加するようにしましょう!
何回も顔を合わせているうちに、友達ができるはずです。
自分の肌に合うサークルを探すためにも、最初はいろいろなイベントに参加してみてくださいね。
つなゲートのイベントはできるだけ多くの人が参加しているものを選ぶと安心です。
人数が少ないイベントは、気まずく感じられることもあるかもしれません。
イベントで連絡先を交換した相手に、他のイベントに一緒に参加しようと声をかけてみるといろいろなイベントに参加しやすくなりますよ。
大人の友達作りの方法(9)一緒にでかける同性を探せる「Feat.(フィート)」
Feat.は一緒にでかける友達を探すことができるマッチングアプリです。
アプリをダウンロードすると、登録を求められるので登録しましょう。


Feat.のアプリを立ち上げると、この画面が表示されます。
Feat.では、自分の行きたい場所ややりたいことを登録することで、同じ趣味の人とマッチングすることができます。
この画面では、自分のしたいことを22種類の中から選択します。
次の画面ではもっと詳細にしたいことを登録できるので、趣味の合う友達を作るためにも、興味のあるものはすべて登録しましょう。


Feat.では出会う相手の性別を選ぶことができます。
友人がほしいのであれば、「映画やイベントの同行者」を選択しましょう。
異性と繋がりたくない場合は「同性の繋がり」を選択すると、以下のような画面が表示されます。


「異性からの興味ありを非表示にしますか?」の問いに「非表示にする」を選択すると、同性からの興味ありのみが表示されるようになりますよ。
プロフィールでは顔写真を要求されますが、次の画面で他の適当な写真を登録し、登録した顔写真を削除すれば、顔写真を公開せずに友達を探すことができます。
ですが顔写真をアップしている人の方が、お誘いは受けやすいようですね。
Feat.はマッチングアプリのような感覚で、運命の友達を探せるアプリです。
友達作りができるおすすめの利用方法
Feat.では自分の興味のあるイベントや趣味を選ぶことができます。
興味のあるものすべてを選択しておくことで、マッチングしやすくなります。
顔写真はどうしてもイヤなら登録しなくてOKですが、顔写真を登録するとマッチングしやすいようです。
顔の半分だけを写したり、顔の一部を隠したりしている人もいるので、他の人の写真を見た雰囲気で画像をアップするのがおすすめです。
イベントに一緒に行く友達を探すアプリなので、その場限りの仲で終わってしまうこともあります。
「この人とまた会いたい!」と思ったら、連絡先を交換することを提案してみるといいかもしれません!
大人の友達作りの方法(10)女性専用の友達を作れるアプリ「tipsys」
tipsysは女性専用の友達作りアプリです。


利用規約に承認して、メールアドレスで会員登録をすると、この画面になります。
注目なのが、「エリアの設定」です。
自分の最寄り駅や職場の最寄り駅、よく行く駅などを登録するものです。
肖像権の関係で画像は載せられないのですが、タイムラインという機能があり、自分が設定したエリアと同じ場所を登録している人のメッセージが表示されます。
「今から○○駅周辺でごはん食べられる人いませんか?」「一緒にクラブに行ける人募集!」などのメッセージがたくさん!
すぐに一緒に遊びに行ける女性を探すことができますよ。
友達作りができるおすすめの利用方法
エリア設定はなるべく都会にすることをおすすめします。
登録している人が多いエリアの方が、出会える確率も高くなりますよ。
東京なら新宿駅や東京駅などを登録しておくと、タイムラインも活発です。
女性専用アプリですが、相席居酒屋や合コンのお誘いも多い様子。
設定で単語をミュートする機能があるので、純粋に友達探しをしたいだけの人は、相席居酒屋や合コンなどの単語はミュートしておくといいでしょう。
【大人の友達作りの方法】ネットで友達をつくる


ネットで友達は作れる時代です。
「友達との出会いがない」と嘆いている人は安心してください!
ネット環境さえあれば、出会いは作ることができます。
大人の友達作りの方法(11)オフ会に積極的に参加して友達を作ろう「Twitter」


Twitterは友達作りに最適のアプリです。
趣味や仕事、興味のあることが同じ人たちを日頃からフォローしておくことで、オフ会の情報をキャッチすることができます。
顔を知らない相手に会うのは緊張するかもしれませんが、ネットで会話をしている相手なので大丈夫です!
たとえフォローしていても会話したことはないという相手のオフ会でも、お互いのツイートは見ているので話のネタにも困りません。
勇気を出して、Twitterのオフ会に参加してみてくださいね!
友達作りができるおすすめの利用法
日頃からフォローしている人にリプを送ったり、いいねを送ったりして、交流をしておきましょう。
よくTwitterで話をしていると、オフ会で会ったときも「はじめまして」な気はしません。



自分が本当に興味のある相手だけフォローしておくと、
オフ会も興味のある相手とだけ会うことができるよ!
オフ会に参加することを考えて、Twitterのハンドルネームは本名っぽい名前にしておくと安心ですよ!
呼びやすい名前にしておくことで友達もできやすくなります。
オフ会は勇気と勢いが大切なので、「えいや!」と参加してみてください!
大人の友達作りの方法(12)オンラインゲームで友人をつくる


オンラインゲームを通してでも友達は作ることができます。
筆者の知人はオンラインゲームでできた友達とオフ会をする人も多いです。
オンラインゲームでつながるためにも、Twitterが役に立ちます。
ゲーム好きなのであれば、ゲーム用アカウントをTwitterで開設し、オンラインで一緒にゲームをする相手を募集している人にリプを送りましょう。
一緒にゲームをして楽しんだ後はディスコードでつながる人が多いようです。
オンラインゲームで友達を作るなら通話をして、ゲームをする必要があります。
マイクかヘッドセットは購入しておきましょう。
友達作りができるおすすめの利用法
オンラインゲームはある程度、上手にならないと、足手まといになってしまいます……。
APEXや荒野行動などで友達を作りたい人は、人と組んでも邪魔にならない程度まではひとりで練習しておきましょう!
ゲームが上手いと、誘われることも増えますよ。
【大人の友達作りの方法】昔の友人と再会する


友達を作るために必要なのは、新しい出会いだけではありません。
昔の友達と会うことで、友情はまたつながることもあるはずです。
大人の友達作りの方法(13)同窓会があれば参加してみる
「イエスマンになれば友達はできる」という話をしましたが、同窓会はまさに「Yes」を言うチャンスです。
学生時代は友達少なかったんだよなぁという人でも、勇気を出して同窓会に参加すると、昔は価値観の会わなかった同級生とも友達になれるかもしれませんよ。
大人の友達作りの方法(14)昔の友達に連絡をとってみる
昔の友達に連絡をとってみるのも、友達作りの有効手段です。



いまさら何の用って思われないかな
と不安に思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です。
本当に友達になれる相手ならば、気軽に連絡をとってくれるはずですよ。
返信がなかったり、連絡がとれなくなったりした相手は、あなたと縁がなかっただけのこと。
気にせず、他の友人に連絡をして「今度ごはんに行かない?」と誘ってみましょう。
あなたのことを大切にしてくれる友達なら、喜んで誘いにのってくれるはずです。
大人が友達作りをするときの3つのポイント


大人になってからの友達作りの具体的な方法をお伝えしてきました。
興味のあるものからすべて実行していけば、絶対にどこかで友達ができるはずです。
ですが、大人になると友達を探すときにも自分の身を守るために注意が必要なこともあります。
(1)ネットやアプリで出会うときは人目の多いところで会う
ネットやアプリで知り合った人と出会うときには、人目の多いところで会うようにしましょう。
犯罪に巻き込まれる可能性がゼロとは言えないからです。
相手のことが信頼できるとわかるまでは、個人情報も話さないように注意してくださいね。
カラオケやマンガ喫茶など、個室になってしまう空間にすぐには行かないようにして、必ず人目のある場所で過ごすことで防犯対策をしましょう。
お酒を飲む人なら、飲み過ぎないように注意です。
また出会ったばかりの人と食事をするときには、飲み物を置いて席を立たないことをおすすします。
飲み物に怪しげなものを入れられることを防ぐためです。



ネットの出会いには十分気をつけてね
(2)友達作りは無理にする必要はない
大人の友達作りの方法を紹介してきましたが、



そこまでして友達作りたくないなぁ
と思ったら、友達作りは無理にする必要はありません。
ひとりを楽しむ方法はいくらでもあります。
このブログでもひとりの楽しみ方の情報を発信しているので、興味がある方はのぞいてみてくださいね。
(3)大人になった今が友達作りのチャンス!



人見知りだし友達できるかなぁ
と不安になっている人はご安心ください!
大人になってからの方が、気の合う友達はつくりやすいのです。
学生時代はただ同じ地域に住んでいるだけの人、学力が近いだけの人としか、なかなか出会いがありません。
ですが、大人になれば趣味の合う相手を自ら探しに行くことができます。
大人になってから出会った友達の方が会話のネタには困りません。
大人になると常識を身につけている人がほとんどなので、そうそう失礼な態度もとられません。
大人になった今こそが友達作りのチャンスと言えます。
大人になっても友達作りはできる!


大人になったから友達ができないなんてことはありません。
大人になって友達ができるかは、行動するか、行動しないかで決まります。
行動すれば、必ず友達はできます。



大人だけど友達がほしい!
という人は、この記事で紹介した大人の友達作りの方法を試してみてくださいね。
楽しいことの見つけ方で悩んでいる人には、こちらの記事がおすすめです。


コメント