「楽しみの見つけ方を知りたい」「趣味がないから楽しみもない」
そんなあなたに朗報です! この記事で紹介する楽しみの見つけ方を実践すれば、必ず人生の楽しみを見つけられます。
人生にはいつか必ず孤独がやってきます。それは一生独身であっても、結婚をして子どもがいたとしても同じことです。
今は仕事で埋められている予定がからっぽになれば、必ずあなたは孤独になります。
いつか訪れる孤独にそなえて、ぜひこの記事を最後まで読んでください。
楽しいことで人生の予定がいっぱいにして、孤独からも解放された人生を送りましょう。
楽しみの見つけ方7選

それでは早速楽しいことの見つけ方をご紹介していきます。
この記事で紹介する楽しいことの見つけ方は7つです。
- 人生で一番楽しかったことを試してみる
- 興味があることをすべて書き出す
- なにか目標を立てる
- ルールを決めて生活する
- 明るい人と友達になる
- 昔好きだったことをやってみる
- 無駄なことをやってみる
1つず解説していくので、できそうなものから試してみてくださいね。
1.人生で一番楽しかったことを試してみる

人生で一番楽しかったことを試してみてください。それがあなたの好きなことかもしれないからです。
それは友達と旅行に行ったことかもしれませんし、家族とでかけたときのことかもしれません。
またはひとりで何かに没頭していたことでもかまいません。
楽しいことはあなたの人生の中で、楽しかったことに隠れています。
年齢なんて関係なく、楽しかったことを恐れずにやってみてください。
2.興味があることをすべて書き出す

興味があることを書き出してみましょう。頭に思い浮かぶ興味のあることをすべて書き出してみると、思いもしなかった楽しいことが見つかるかもしれません。
これはエクスプレッシブライティングという思考整理法のひとつです。
紙に自分の考えや悩みを書き出すことはそれだけでも癒やしになります。
たくさん書き出した興味のあることの中でできそうなことから試してみると、あなたの楽しいことが見つけられます。
3.なにか目標を立てる

目標に向かってがんばっているとき、人は夢中になれます。夢中になれることは楽しいことです。
「30代になったから、もう挑戦はできない」「40代でこんなことすると恥ずかしい」なんて、周囲の目は気にせずに、なんにでも挑戦してみてください。
新たな目標をつくることで、新しい楽しみを手に入れることができます。
私は文章を書いて生きていくことを目標に掲げて、いきなり公務員という仕事を辞めて、ブロガーとWebライター・シナリオライターとして半年間活動をしてきました。
目標に向かってがんばってきた結果、なんとか文章で生きていけそうです。
夢中になってがんばってきた過程はとても楽しいものでした。
今こうして文章を書いていることもとても楽しいです。
あなたも目標を立てて、なにかに挑戦してみてください。
4.ルールを決めて生活する

ゲームのように、日常にルールを作って生活するのも楽しいものです。日常を楽しくすると、人生そのものを楽しくできます。
休日に早起きできたらチョコレートが食べられる、勉強を30分できたらドラマを1本観られるなど、日常でやりたいことをルール化することで、人生そのものをゲームのように楽しくできます。
なにか成し遂げたい目標がある人にも、ルールを決めて生活することはおすすめの方法です。
目標を達成するために、努力とご褒美をワンセットにしておくことで、努力をすることへのハードルが下がります。
5.明るい人と友達になる

あなたの周りに、いつも楽しそうにしている人がいませんか? アメリカの起業家であり億万長者であるジム・ローン氏の有名な言葉に「あなたは最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる」という言葉があります。
楽しみを見つけたいなら、人生を楽しんでいる人と友達になりましょう。その人からお誘いを受けたら、断らずに遊びに行ってみてください。
人生を楽しむためには、まずは周囲から変えてみるのもいい方法です。
6.昔好きだったことをやってみる

子どもの頃に好きだったことをやってみると、今でも楽しめるものがあるかもしれません。
塗り絵が好きだった人は大人の塗り絵にハマっている人もいます。粘土細工も大人になってやってみると、子どもの頃より本格的なものをつくることができるかもしれません。
個人的に好きなYouTuberさんに、ネンドザイカーSNAIL[スネイル]さんという人がいるのですが、彼は粘土で本当にさまざまなものを作っています。
大人が子どもの遊びを本気で楽しむと、意外に楽しめます。
100均でそろえられる材料ではじめられるので、粘土細工や折り紙など子どもの頃に楽しかったことを楽しんでみるのも、楽しいことの見つけ方のひとつです。
7.無駄なことをやってみる

楽しいことは、究極を言えば無駄なことです! 何にもならないことを楽しんでみましょう。
ただ布団の上でごろごろしているだけ、スマホでネットサーフィンをしているだけ。そんな時間は無駄に感じられるかもしれませんが、無駄を楽しみましょう。
「ああ、一日を無駄にしちゃった」と考えず「無駄なことして楽しかった!」というポジティブな気持ちを持つことで、人生をポジティブなものにしてください。
楽しいことが見つからなかったら

7つの方法を試してみても、楽しいことが見つからなかった。そんなあなたには2つのことを提案します。
- 普段やらないことにチャレンジする
- 心と身体を休める
1つずつお話ししていきますね。
1.普段やらないことにチャレンジする

普段は絶対にやらないことにチャレンジしてみると、いつもの生活では見つけられない楽しいことを見つけられるかもしれません。
自分でも信じられないような自分に出会うために、なにかをはじめてみるのもありでしょう。
友人を作りながら、新しいことにチャレンジできる方法を紹介している記事もあります。

2.心と身体を休める

「なにをやっても楽しめない」というあなたに必要なのは、楽しいことではなく、休養かもしれません。
心と身体が疲れていると、なにをやっても楽しいとは思えません。
まずはゆっくりと休みましょう。休むことはなにも悪いことではありません。
静かにゆっくりと過ごす休日も大切な時間です。楽しいと感じられるときが来るときのために備えて、今はゆっくり休みましょう。
楽しいことは作るのではなく見つけるもの

楽しいことはつくるものではありません。見つけだすものです。
無理をして周りに合わせてなにかをはじめる必要はありません。
あなたが興味のあることを素直にやってみてください。
周りの目や自分の年齢などは気にしなくて大丈夫です。
あなたが、あなたのためにはじめたことが、楽しいことになるはずです。
コメント