友情結婚相談所カラーズを利用したいと思っているけど、どんな結婚相談所なのかわからないとお悩みではありませんか?
この記事では、友情結婚相談所カラーズがどんな結婚相談所なのかをご紹介します。
さらにアロマンティック・アセクシャルである私自身が、実際に無料入会相談を受けた体験談も合わせて紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
結論から言うと、友情結婚に興味がある人は友情結婚相談所カラーズの無料入会相談を受けてみることをおすすめします!
友情結婚相談所カラーズとは?友情結婚ってなに?

まずは友情結婚相談所カラーズが、どんな結婚相談所なのかをご紹介していきます。
友情結婚相談所カラーズは、日本で唯一の友情結婚専門の友情結婚相談所です。
友情結婚とは、性的関係を持たない結婚のことを言います。

友情結婚についてはこちらの記事で、より詳細に説明しているので、「もっと詳しく知りたい!」という人は読んでみてくださいね。

友情結婚相談所カラーズの料金は?

友情結婚相談所カラーズの料金は以下の通りです。
入会費 | 33,000円 |
登録費 | 77,000円 |
月会費 | 8,800円 |
お見合い費 | 5,500円 |
成婚費 | 330,000円 |
料金プランは1つだけで、男女共通の料金です。
初期費用は入会費と登録費が必要です。
ちょっとお高めではありますが、月会費が8,800円なのは、結婚相談所の中でも安めのお値段設定と言えます。
お見合い費は、お見合いをする際に発生する料金です。

何度もお見合いするとなると、お見合い費がちょっと高いな
と思う人もいるかもしれませんが、友情結婚相談所カラーズでは2桁の人数とお見合いができればラッキーだと思ってください。



そんなにお見合いできないの?
と、ショックを受けた人は、友情結婚相談所カラーズが友情結婚専門の結婚相談所であることを思い出してください。
友情結婚は、あまりない結婚の形です。
友情結婚を望む人も少ないため、会員数は多くなく、お見合い回数も少なくなる傾向にあります。
ですがその分、友情結婚に本気の人だけと出会うことができます。
後述しますが、成婚率が高いのも、友情結婚に対して本気の人が多いことが理由です。
友情結婚を望んでいる人にとっては、友情結婚相談所カラーズで活動することは効率のいい方法だと言えます。



とにかく安く友情結婚の婚活をはじめたいんだ!
という人は、他の婚活方法を紹介した記事がありますので、そちらも合わせてご覧ください。


キャンペーンで入会費用がお得になることもある


友情結婚相談所カラーズでは、定期的にキャンペーンを開催しています。
過去に開催されたキャンペーンは、以下のようなものです。
- 男性20~30代の初期費用割引キャンペーン
- 20~30代の初期費用割引キャンペーン
- 女性の初期費用半額キャンペーン
基本的に20~30代の人を対象にした、初期費用(入会費+登録費)が割引になるキャンペーンが開催されています。
過去に開催されていたキャンペーンでは20代と30代で割引率が違ったので、一例としてご紹介します。
20~29歳 | 108,000円→54,000円 |
30~39歳 | 10,800円→75,600円 |
現在開催されているキャンペーンの情報は、公式サイトをご確認ください。
脅威の成婚率!友情結婚相談所カラーズの特徴は?


友情結婚相談所カラーズの一番大きな特徴は、友情結婚を専門にしている結婚相談所という点です。
その特徴は大前提として、友情結婚相談所カラーズが結婚相談所として、かなり優秀であることを、特徴と共にご紹介します。
紹介する特徴は以下の3つです。
- 高い成婚率とお見合い実施率
- 会員はLGBT+のみ
- プライバシーは徹底的に保護
1つずつ紹介していきます。
1.高い成婚率とお見合い実施率


友情結婚相談所カラーズは、高い成婚率とお見合い実施率を誇っています。


料金プランの解説の際にも触れましたが、友情結婚相談所カラーズはお見合いが2桁できればラッキーと言える結婚相談所です。
友情結婚を望んでいる人が少ないからこそ、お見合いの実施回数は少なくなってしまいます。
ですが、お見合い実施率は94%もあるので、友情結婚相談所カラーズに登録すれば、ほぼ確実に友情結婚に本気の異性と出会えます。


成婚率は2022年8月の最新データでは成婚率が43.0%まで上昇しています。
婚活業界の平均的な成婚率は10人に1人と言われていますが、友情結婚相談所カラーズでは約2人に1人が成婚していることになります。
脅威の成婚率の高さの理由は、やはり友情結婚という同じ目標を持った異性と出会えることが一番の理由です。
2.会員はLGBT+のみ


友情結婚相談所カラーズには、LGBT+の会員しか在籍していません。
比率は女性はノンセクシャル、アロマンティック・アセクシャルが多く、男性は8割がゲイです。


これは無料入会相談で聞いたお話なのですが、友情結婚相談所カラーズに在籍しているLGBT+の多くの人が自分のセクシュアリティをはっきりと自認していません。



たぶん、ノンセクシャル……かな?
という人も在籍しています。セクシュアリティは流動的なものなので、「自分は絶対にノンセクシャルだ!」と思っている人しか入会できない、というわけではありません。
3.プライバシーは徹底的に保護


友情結婚相談所カラーズは、会員がLGBT+という点から、徹底したプライバシーの保護をおこなっています。
通常の結婚相談所では、お相手の写真を見てお見合いをしますが、友情結婚相談所カラーズではお相手の写真を見るためには、予約をとって店舗に足を運ばなければいけません。
メールやアプリなどで顔を公開されることは絶対にないので、セクシュアリティをカミングアウトしていない人でも安心して利用することができます。
店舗の場所も東京都青山という情報しかなく、詳細な場所も非公開になっているため、店舗に入っていくところを見られてセクシュアリティがバレてしまったということもありません。
無料入会相談の体験談


友情結婚相談所カラーズに入会するためには、まず無料入会相談を受ける必要があります。
アロマンティック・アセクシャルである私自身、友情結婚にとても興味があったので無料入会相談に行ってきました。
実際にどんなものだったかの体験談を以下の3つの項目に分けてお伝えします。
- セクシュアリティはカミングアウトしていない方が有利
- 婚活の流れは一般的な結婚相談所と変わりない
- 友情結婚の婚活をはじめる前に
1つずつ見ていきましょう!
1.セクシュアリティはカミングアウトしていない方が有利


友情結婚相談所カラーズの無料入会相談では、まずセクシュアリティの話をします。
私自身セクシュアリティの話を家族と親しい友人にしかカミングアウトしていなかったので、初対面の方に話すことには少し緊張……!
ですが、当然とは言え、否定せずに自分がアロマンティック・アセクシャルだと自認した理由を聞いてくれたので、だんだん安心して話すことができるようになっていきました。
しっかりとセクシュアリティの自認に至った経緯を聞いているのは、セクシュアリティは曖昧なものだからという理由もあるのでしょうが、話をしていて、遊び目的の人を絶対に入会させないためなのだろうなと感じることができました。
友情結婚相談所カラーズの成婚率の高さは、友情結婚に対して本気度の高い人しか入会できないからなのだろうなということも感じられる相談でした。
こう言うと厳しく問い詰められるのかと不安に思う方もいるかもしれませんが優しく、柔らかい雰囲気で話を聞いてくれるので、私は話しやすかったです。



優しく話を聞いてくれるよ!
友情結婚相談所カラーズではセクシュアリティを他者に一切カミングアウトしていない人が多いそうです。
また、カミングアウトしている人はそれだけでお見合い相手として弾かれてしまうこともあるのだとか。
この理由は、自分たちが友情結婚であるということを周囲に絶対にバレないようにするためなのだそうです。
セクシュアリティは隠したいと思っている人が多く、友情結婚であることがバレてしまうと、その人はLGBT+なのだとバレてしまいます。
友情結婚であることを秘密にするために、周囲にカミングアウトしていない人の方が、友情結婚相談所カラーズでは有利であるというお話を聞くことができました。
ちなみに、家族にも友人にも、友情結婚であることは決して言ってはいけないという約束があります。



個人的にはカミングアウトしてない方が有利というのは意外でした
2.婚活の流れは一般的な結婚相談所と変わりない


無料入会相談の感想として、一番に思ったのは婚活の流れは一般的な結婚相談所とあまり変わりはないのだなと安心した思いです。
友情結婚相談所カラーズにおける活動の流れは以下の通りです。
ホテルのラウンジで1時間ほど話をします。
一般的なの結婚相談所では、女性は清楚なワンピースなどを着るように言われますが、友情結婚相談所カラーズではパンツスタイルでも場にそぐわないファッションでなければOKだそうです。
話し合い期間は3ヶ月です。
この3ヶ月の間に、結婚に向けての話し合いをおこないます。延長できても半年までに答えを出さなくてはいけません。
3ヶ月という基準は、日本最大級の結婚相談所連盟であるIBJと同じです。
お互いの結婚の意思を確認して、友情結婚相談所カラーズでの活動を終了します。
一般的な結婚相談所との違いは、話し合い期間です。この期間に、ふたりで住む場所や生活の方法、お金や仕事のことなどを話し合ってから、成婚退会する流れです。恋愛感情をはさまずに、話ができるのは私としてはありがたいポイントだなと感じました。
成婚退会後は、誰にも友情結婚の話をしてはいけませんが、その代わりに成婚退会者同士の懇親会が定期的に開催されています。友情結婚ならではの悩みを話せる機会があるのは嬉しいですね。
3.友情結婚の婚活をはじめる前に


友情結婚相談所カラーズでは、友情結婚をはじめる前に、以下のことを推奨していました。
- ブライダルチェックを受ける
- ゴールを明確にする
ブライダルチェックとは、子どもを作れる身体かどうかをチェックするものです。
産婦人科で受けることができます。
友情結婚の条件として、



子どもがほしい
と思っている人は多いです。
友情結婚をしてから、子どもが作れない身体だったと判明してしまうと、前提条件が崩れてしまいます。
なので、友情結婚相談所カラーズでは婚活をはじめる前に、男女ともにブライダルチェックを受けることを推奨しているそうです。
ゴールを明確にする、というのは友情結婚への覚悟を決めるということだなと、私は感じました。
話し合い期間では、結婚生活についてかなり深掘りして話し合うことになります。
曖昧な想像ではなく、友情結婚をしたあとの生活をかなり具体的に想像する必要があります。
そのため、何のために、どのような友情結婚をいつまでにしたいのかを明確にすることが重要なのだそうです。
ここまで具体的に友情結婚後の生活をイメージして婚活をするなら、成婚率の高さも納得だなと感じました。
友情結婚を考えているなら、無料入会相談を受けてみて!


友情結婚相談所カラーズでの無料入会相談を受けたことは、私は友情結婚や自分のセクシュアリティなどについて深く考えるきっかけになりました。
結論としては無料入会相談を受けて、本当によかったなと感じています。
友情結婚を検討しているのであれば、ブライダルチェックを受けておいた方がいいなどの発想は、私にはなかったからです。
友情結婚のプロから友情結婚について聞ける機会はそうそうありません。
しつこい勧誘なども一切なかったので、友情結婚に少しでも興味がある人はぜひ一度無料入会相談を受けてみていただきたいと思います。
無料入会相談は対面だけでなく、オンラインでも受け付けているので、地方からでも相談することが可能です。
自分の条件ならどのくらいの人数とお見合いができそうかということも教えてもらえるので、ぜひ一度無料入会相談を受けてみてください。
\無料入会相談はこちらから/


コメント