
不安で眠れない夜が続いて辛い



そんなあなたに試してほしい4つの方法を紹介します
急に不安になって眠れない、気が付けば布団に入って数時間経っていたという経験はありませんか?
この記事では、不安で眠れないあなたにぜひ試してほしい不安との付き合い方を4つご紹介します。
簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
1.一人合宿で不安を紙に書き出してみる


一人合宿とは紙とペンを持って喫茶店などに行き、自分の思考をノートに書き出すことです。
人間は頭の中でそう多くのことは考えられません。



不安すぎる!
というとき、同じ思考を繰り返していると感じたことはありませんか?
人間は同じことを何度も何度も不安に思う生き物なのです。
なので、紙にその不安はすべて書き出してしまいましょう。
紙を第二の脳と考えて、30分間そこに自分の思うがままの言葉を書き出していきます。
すると、このような発見があるはずです。
- 同じ事ばかり不安に感じているな
- この不安は自分では解消しようがない問題だな
- 不安だけど今考えても仕方がないな
紙に自分の不安を書くことで、頭の中に抱えている不安を手放すことができます。
この一人合宿については、「自分を変えるノート術」という本に詳細があります。
薄めで読みやすい本なので、書くことが好きで、不安との付き合い方に悩んでいる人は読んでみてください。
2.呼吸に集中して「今」に意識を向ける





深呼吸? なんで?
と思った人も、まずは疑わずに深呼吸をしてみてください。
今、息を吸って、息を吐いている。
深呼吸に集中することで、今この瞬間の自分と向き合えます。
あなたが不安に思っているのは、過去か未来のことではありませんか?
- 友達にあんなこと言っちゃった。嫌われたかも。
- 先輩への態度、生意気だったかな。
- 転職したいけど、うまくいくかわからない。
- 挑戦したい趣味があるけど、私にできるかな。
過去のことは過ぎ去ったこと、未来のことはまだ起きていないこと。
あなたがいるのは、「今」この瞬間です。
今この瞬間を大切にできなければ、またこの先の未来で「今」のことを後悔することになりかねません。
そんな不安と後悔のループから解放されるために、深呼吸をしてみましょう。
不安で眠れない夜は、布団の中で深呼吸をして、過去と未来から追いかけてくる不安から逃れましょう。
3.部屋を掃除する


部屋が汚いことは、それ自体がストレスになってしまいます。
心にまだ余裕があれば、部屋の片付けをしてみてください。
片付けのコツは5つあります。
- 明らかなゴミを捨てる
- 朝イチでやる
- いざとなったら買い戻せるものから捨てる
- 迷ったら捨てる
まずは明らかなゴミを捨てましょう。
散らかっている部屋には、明らかなゴミが転がっていることが多くあります。
ゴミ袋に明らかなゴミを突っ込んでいきます。
この作業は朝イチにやるのがおすすめです。
仕事終わりや学校終わりにやるには、片付けは重労働すぎます。
明らかなゴミを捨て終わったら、次は買い戻せるものから捨てていきます。
- 何本も同じ色のあるボールペン
- 古くなった下着
- 消耗品のストック
- 使用用途の被っている洋服
「迷ったら捨てる」を実践することで、あなたの部屋はあなたのお気に入りのものしか残りません。
そんな部屋での生活は快適だと思いませんか?
快適な空間では、なかなか不安にはなれないものです。
不安との付き合い方に悩まされている人は、掃除をしてみるのもおすすめです。
片付けの方法については、ミニマリストのしぶさんが書いたこちらの本がわかりやすいです。
4.おうち入院をする


おうち入院とは、その名の通り、自宅で入院生活を送ることです。
不安を感じるときは精神が疲れているときです。
精神を回復させるためにも、おうち入院をしましょう。
- ひたすらに寝て、食事をする
- 家族に協力してもらって会話しない
- スマホの電源を切り、パソコンは立ち上げない
おうち入院をするときには、寝るか食事以外にはなにもしなくてOKです。
1日のほとんどを寝て過ごし、起きているときにはゲームをしたり本を読んだり、好きなことをしましょう。
そして22時には消灯して寝ます。
十分な睡眠をとることで、心身は回復します。
筆者はおうち入院をしてみた結果、



なんであんなに不安だったんだろう
というくらいスッキリしました。
試しに、1日だけでもおうち入院をしてみてくださいね。
おうち入院についての具体的な方法や、他のメンタル回復術を知りたい場合はこちらの本がおすすめです。
不安のループから抜け出すために、いろいろなことを試してみよう


不安との付き合い方は人それぞれです。
どうすれば不安で眠れない夜を変えることができるかは、いろいろなことを試してみないと、自分に合った方法がわかりません。
今回の記事では、私が試してみてよかった方法を学んだホント一緒にご紹介しました。
どの方法が自分に合うのか。
ぜひ試してみて、不安と上手に付き合うことができるようになってくださいね。



あなたが眠れる夜を過ごせますように
コメント